CLAS/RTK用アプリKabotoシリーズの有料化
2025.07.14|GNSS
Kabotoシリーズのアプリを有料サービスに変更させて頂きました。無償にてご提供させて頂き、ご質問及び改善などを行ってきた際に多くの人件費が発生していますのでご理解をお願いいたします。なお、現状お使いのアプリはご使用いただけます。
KabutoMLRTKテスト中
2025.07.10|GNSS
Windows版KabutoMLRTKの試験中です。地図表示も出しました。
KabutoMLRTK
2025.07.07|GNSS
Windows版KabutoMLRTKが完成して届きました。田中先生有難う御座いました。ローカライゼーション及び過去に取得した基準点を探す機能が追加されて国土地理院の地図表示も可能になりました。
2025年も半分過ぎました
2025.06.30|Boss
明日から7月で2025年も半分過ぎました。今年中にはフルバンドGNSS受信機の販売を考えています。
Windows用KabutoMLRTK
2025.06.23|GNSS
田中さんからWindows用MLRTKテスト版が来てテストをしています.Windowsは仮想コム動くのでBluetooth、シリアルの区別が無くポートの選択で動作します。
ZED-X20P/F用基盤設計完了です
2025.06.11|GNSS
USBが無いなら使用上2ポートとなってしまうので当社のユーザーには不向きと考え他のメーカーと考えましたが3ポート有る事が解り使用する事になりました.
ZED-X20P
2025.06.09|GNSS
RTKLIBの高須さんが早速テストしていますがGLONASSは受信できない、L6は来年12月頃となっています.仕様書ではUSBは無いとなっていますがF9P同等同じピンに接続すればUSB×1、UART×2で使… GNSS受信機のBluetooth接続
2025.05.23|GNSS
KabotoMLRTKはAndroidでペアリングが出来れば全てのGNSS受信機に接続が可能なソフトです。写真はKabotoMLRTKWで位置情報をネット回線で事務所でリアルタイムに確認できる有料ソフ… GNSS受信機のAndroid接続
2025.05.21|GNSS
AndroidスマホにUSBケーブルを接続して電源供給及びRTKが可能です。現在KabotoUBRTKUMで動作するGNSS受信機はリットー製に限ります。
V8NAエンジンが終了します
2025.05.19|CAR
LEXUSに搭載されているV8NA5000㏄エンジンが終了を向えます。IS500はクライマックスエディションの特別仕様車でブレンボ、アルミホイール等の変更で終了、LC500も近々と思いますが今後はBEVと… GNSS受信機後継機進行中
2025.05.17|GNSS
後継機は既にAndroidのBluetoothとUSBには対応しました。モジュールの販売を待っています。
テスト中
2025.05.14|GNSS
フルバンドGNSS受信機のテスト中です。Bluetoothユニット及びFTDIのUSB変換基板を取付けて実機に近い状態でCLAS田中さんに送りました。AndroidはBluetooth対応済みでFTD… MGR-9P/Riの後継機テスト開始
2025.05.12|GNSS
MGR-9P/Riの後継機として受信ボードを注文していたら10-15日着の予定が早まり4日に到着したので休み返上で設定及びRTKテストを開始しました。現行のF9Pと同等にFixして何より設定が簡単で3周波… MGR-9P/Riの後継機について
2025.05.09|GNSS
u-blox社からZED-X20Pのリリースが発表されましたがUSBポートが無い!GLONASSは申請許可が下りないと受信できないとなりました。日本の電子基準点はGPS/QZSS/Galileo/GL… RTKとCLAS比較
2025.05.07|GNSS
ゴールデンウイーク休暇にRTKとCLASの比較試験を行いました。異なる時間帯で行うとX(垂直)に関して誤差は有りませんがY(横軸)に関しては±6㎜以下となり静止状態なら問題無い誤差範囲となりました。H… メーターフード内部をカーボンラッピング
2025.04.25|CAR
LEXUS RCFのパフォーマンスパッケージ用メーターフード内をカーボンラッピングしたらグロス系のフィルムなので夜間及びトンネル内では上部に映り込みが有ります。最初は一枚でラッピングをチャレンジしまし… MGLR-9PC/Ri-MLBT+ANN-MB2-00
2025.04.23|GNSS
今回のRTL/CLAS走行試験に使用した機材です。スイッチでRTK/CLASの切替が出来てBluetooth/RS232Cの変更も可能です大変便利にご使用できUSB接続でPC・Androidスマホから… RTK CLAS走行試験
2025.04.21|GNSS
静岡から沼津まで、往路をRTK、復路をCLASで走行試験を行いました。想定通りRTKはトンネルを抜けても最長7秒でFixしますがCLASではFixまでに数分かかる事が有りました。高速道路走行なので明ら… エアロスタビライジングフィン???
2025.04.18|GNSS
LEXUS純正品では4個で約2万円なのでAmazon見てたら8個で約1600円!思わずポチってしまいました。予想通りお粗末なのでテックラップ製カーボンラッピング、局面に合わせて軽くストレッチかけてヒー… LEXUS ISバック信号
2025.04.16|CAR
LEXUS IS500にスロコンを取付けた時、バック時は通常モードに戻す事で急発進を防いでいます。センターコンソールのシフトインジケータ―に接続しているK182カプラーの3番ピン(緑)がバック信号で信… RTKとCLASの比較
2025.04.14|GNSS
u-bloxのフルバンドアンテナANN-MB2-00(韓国製)を200×200mmの鉄板の上に置いてRTK、CLASでの比較です。CLASも精度が向上で静止状態ではX(垂直)に対しては誤差がほぼ無くY… カーボンラッピング
2025.04.11|CAR
リアようセンタ―コンソールのエアコン吹き出し口のパネルをラッピング!一枚張りに挑戦しましたが正面は出来ますが、両サイドが出来なく重なる部分をカットして貼りましたが材質上ナイフレステープが使えず合わ… カーボンラッピング
2025.04.09|CAR
マイカーのパワーウインドスイッチパネルのカーボンラッピングにはテックラップ製のカーボンフィルムを使用しています。平面に被せてしわを取り曲面はヒートガンを軽く当てると馴染むので簡単にラッピングが出来、巻…