サブメータ級測位補強サービス
2024.11.07|GNSS

ZED-F9Pでサブメータ級測位補強サービスの設定で、GPSのL1C/AとQZSSのL1C/Aの1周波で設定すると単独即位よりバラツキが少なく良い感じがします。
スロットコントローラーのコントローラー
2024.11.05|GNSS
コントローラーはメーターサイドに貼付ステーを利用して取付けました。左の電源ボタンを押してON状態にて試用していますが一人しか運転しないのでエンジンONで電源投入に変更を考えています。バックの時はスロコ… みちびきL6&RTK受信機
2024.10.30|GNSS
オリジナルみちびきL6&RTK受信機のラインナップです。基準局の設置が出来ない、携帯がエリア外ではみちびきL6センチメータ級測位補強サービスで使用で、解析ソフトはKabutoシリーズが無償提供となりま… GPS/GNSSシンポジューム
2024.10.28|GNSS
10月30日から11月1日に開催されるGPS/GNSSシンポジューム2024(東京海洋大学越中島キャンパス)のアムテックスブースにWM-920TRX/RiⅡとみちびきL6&RTK受信機MGLR-9… TOMS製スロットコントローラー
2024.10.25|CAR
マイカーに取付けたスロットコントローラーで、エコ2モード、スポーツ4モード有り通常はSP1(スポーツ1)でドライビングモードはSportSで走行です。SP4ではホイールスピンしそうになるので危険で使い… CLAS試験基板
2024.10.21|GNSS
2重に重ねた基板で下がD9C,上がF9PとなりUSBでu-center、ポート1をシリアル-USB変換変換してAndriodソフトKabutoSLとしています。またポート1のシリアルはPCダイレクトで… KabutoMLRTK完成
2024.10.15|GNSS
CLAS田中さんがNTRIP(VRS)仕様のソフトKabutoMLRTKを開発しました。みちびきL6では精度が足りない方向けで通常のRTKが目的です。配信業者との契約及びSIMカード必要となりますが使… シリアル-USB変換ケーブル変更
2024.10.11|GNSS
今まではシリアルコネクタをオスで作っていましたが、今回はメスにしてMGLR-9PC/Ri-MLBTのポートに合わせて作りました。GNSS受信機のシリアルコネクタは基本メスですが、シリアルケーブルのオス… ヘリカルアンテナをグランドプレーンで実験
2024.10.09|GNSS
今度は外付でヘリカルアンテナをグランドプレーン化してテストしましたがH方向の誤差が出ます。2台の受信機、アンテナでBluetooth接続してKabutoMLで解析すると多い時30~50㎝位の誤差でした… ヘリカルアンテナをグランドプレーン
2024.10.07|GNSS
ヘリカルアンテナをグランドプレーンにしたら電界強度が数dB向上しましたがXYは良いけどHの誤差が多く感じます。ヘリカルは底から上に向かってエレメントがグルグルしてるの事なのか?でもFixは早い。
アンテナ一体?
2024.10.04|GNSS
MGLR-9PC/RiにTNCP-SMAJの変換コネクタでヘリカルアンテナを接続しました。ヘリカルアンテナの下にφ100のグランドプレーンを付けると受信感度が数dB上がる?これは便利と思いましたがスタ… ヘリカルアンテナ購入
2024.10.02|GNSS
ネットで見ていて大変安く注文したら1週間かからず到着で使用するとL6でFixが早い。チョットしたテストには小さくて良い!早速SMAJ-TNCPの変換コネクタを注文です。
KabutoSL
2024.09.30|PC
シリアルーUSB変換を行ってAndriodタブレットに接続できるソフトです。使用条件は有りますがUSB接続の場合はGNSS受信機の電源をタブレットから供給となるので使用時間に制限がでますがシリアル… KabutuUBソフトが無償
2024.09.26|GNSS
KabutuMLにプラスでKabutoUBをCLAS田中さんに作って頂きました。BluetoothのMLに対してUBはケーブル接続で、大規模現場などで2.4G帯が飽和状態の時に使用できます。Amazo… MGLR-9PC/Ri-MLBTのPort1出力
2024.09.19|GNSS
MGLR-9PC/Ri-MLBTのロック式スイッチをPoert1に変更してシリアルケーブル(ストレート)でPC接続してテラタームにてNMEA出力しました。ポートのボーレートはZED-F9Pの38400… MGLR-9PC/Ri-MLBTのAndriod接続
2024.09.17|GNSS
USBポートはPCに接続してu-center、Bluetoothはモトローラ社の格安Andriodスマホに接続しています。受信機本体の操作パネル面には表示を行わず筐体上部に明記しているのはパネルが7㎜… MGLR-9PC/Ri-MLBT販売開始
2024.09.13|GNSS
車載用みちびきL6&RTK受信機の販売を開始しました。今回はGNSS受信機単体で使用する時もBluetoothが使用可能で使用ポートを選択できるようになりましたので商品ページからご覧ください。
MGRL-9PC/Ri-AO出荷前
2024.09.11|GNSS
受信テスト、Fix状態を確認して梱包前の状態です。
新商品
2024.09.09|GNSS
みちびきL6とRTKがスイッチで切替できるGNSS RTK Receiverの新商品です。操作及びコネクタの構成はパネル面では見にくいので筐体上部にしました。電源電圧はDC9-32V対応で重機等に搭載… KabutuMLはCSVファイルの変換がワンタッチです。
2024.09.04|GNSS
保管しているCSVファイルを探索点FILEをタップして簡単に過去の観測地点でサーチモードで使用できるようになりました。
MGLR-9PC/Ri-AO出荷です
2024.08.28|GNSS
MGLR-9PC/Ri-AOの1号機出荷しました。PC用KabutoDynaEXE、Android用KabutuMLソフトもセットです。
KabutuMLサーチモード更に便利に
2024.08.26|GNSS
サーチモードで基準点を探す時タップすると距離が出るようになり大変便利になりました。
KabutuMLのプロット(サーチモード)が便利に
2024.08.23|GNSS
CLAS田中さんがプロットのサーチモードに現時点からサーチ位置までの方向角及び距離の表示が出来るようにして頂きました。低価格受信機、Androidで使え今期/元期変換、プロットまでソフトに搭載です。
Bluetoothについて
2024.08.21|PC
BluetoothはWindowsPCにおいて相性が出ます。以前は東芝、モトローラのスタックでしたが現在はWindowsとなりメーカーによって異なりますがAndroidは問題無く即認識でスムーズに繋がりま…